注文住宅の外壁にタイルを使用するメリットとデメリット
注文住宅の外壁素材にはさまざまな選択肢があります。中でもバリエーションの広さから人気の素材と言われているのがタイルです。タイル仕上げには、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。タイル仕上げの特徴を詳しく解説いたします。外壁素材を決める前に確認しておきましょう。
注文住宅の外壁にタイルを用いるメリットとデメリット
タイルを外壁素材として用いる場合、次のメリットとデメリットがあります。
メリット
建物に高級感・重厚感が出る
注文住宅の外壁をタイル仕上げにすると、高級感あるいは重厚感のある外観になります。外壁素材ともまた違うタイル独特の風合いは大きな魅力といえるでしょう。
メンテナンスの手間がかからない
タイルは、耐候性・耐久性に富む素材です。耐候性とは、気候から受ける影響に対する耐性。具体的には、太陽光・風雨・温度変化などに対する強さを意味します。また、傷や汚れにも強いとされています。野外で使用しても変色や劣化などが少ないので、注文住宅の完成から時間が経ってもメンテナンスをほとんど必要としません。必要なメンテナンスを施せば、長期間にわたり新築当時と変わらない美しさを保てます。
デメリット
初期費用が高い
注文住宅の外壁をタイル仕上げにすると、建築費が割高になります。タイルの製造や運搬にコストがかかるうえ、施工にも時間と手間がかかるからです。費用はケースによりますが、サイディングからタイル仕上げに変更することで、コストアップすると言われています。
剥離のリスクがある
剥離のリスクがある点にも注意が必要です。ただし、デメリットであることは間違いありませんが、近年の技術革新で剥離するリスクがかなり小さくなっている点も押さえておきたいポイントです。信頼できる業者が施工するのであれば安心して選択できます。
仕上がりに差が出やすい
基本的に、外壁のタイル仕上げはタイル職人が施工します。施工品質が低いと、浮きや剥がれなどの症状が現れやすくなります。職人により品質にバラつきが出やすい点もタイル仕上げのデメリットといえるでしょう。
注文住宅の外壁をタイル仕上げは割高?割安?
外壁のタイル仕上げには、メンテナンス費用が安いメリットと初期費用が高いデメリットがあります。結局のところ割高なのでしょうか。それとも割安なのでしょうか。
費用に関する評価は、評価する期間により異なります。5年、10年など短期間で見ると初期費用が高いので割高、20年、30年など長期間で見るとメンテナンス費用がほとんどかからないので割安となります。
あくまでも一般的なケースですが、サイディングにかかる費用(初期費用+メンテナンス費用)とタイル仕上げにかかる費用を比較した場合、20年程度でほぼ同じになり、30年程度でタイル仕上げが割安になると言われています(サイディングが10年に一度程度の頻度で塗り替えなどのメンテナンスを行なった場合)。
タイルと他の外壁素材で悩む方は、以上を参考にするとよいかもしれません。
注文住宅のタイル仕上げは初期費用と維持費用に注目
外壁のタイル仕上げには、外観に高級感が出る、メンテナンスの手間がかからないなどのメリットと初期費用が高い、剥離の恐れがあるなどのデメリットがあります。これらをよく検討したうえで選択しましょう。費用は、維持費用がほとんどかからないので長期的にみると割高とは言えません。長く住み続けるのであれば、初期費用が高くても選択する価値は十分にあるといえるでしょう。紹介した情報を参考に、家づくりを進めてみてはいかがでしょうか。