工務店・ハウスメーカー・設計事務所の具体的な違いは?
世の中にはさまざまな規模や業態の住宅販売業者が存在します。そのなかで依頼するのは、一般的に工務店・ハウスメーカー・設計事務所(建築家)の3つです。
なんとなく大まかなイメージはあるかもしれませんが、どこがどう違うのかは分かりづらいと思います。
住宅を建てるときに重要なのは「どの相手を選んだなら理想とする住宅が建てられるのか」です。
コストを下げたい、自由に間取りを決めたい、設備にこだわりたいなどの思いが実現できるのはどの会社なのかを見極めることが大切です。
理想とする住宅を建てるためにも、工務店・ハウスメーカー・設計事務所の具体的な違いについて解説していきます。
工務店の特徴
工務店というと、町に1件はあるお店というイメージが強いかもしれません。新築やリフォーム工事などに対応しており、設計や施工まで担当します。
以下で、詳しい特徴を見ていきましょう。
小規模な会社が多い
工務店の多くは、小さな会社を運営しています。従業員も少数で構成されていて、設計から施工まで一人の担当者が進めるケースも少なくありません。
なかには家族経営の工務店も多数存在しており、社長自身が窓口対応や設計するなどと精力的に働いている現場も多いです。
コスパがよい
工務店に新築の依頼をした場合、ハウスメーカーや設計事務所よりも費用があまりかからないケースが多いです。工務店は少人数で経営しているところが多いため、人件費が少なく抑えられるからです。
ひとからの紹介で仕事が斡旋されることが多く、売り上げのために新規客獲得に必死になる必要はそれほどありません。
その結果、広告代や営業費などもカットできるため、経費を節約できるというメリットがあります。
また、本部があるフランチャイズに加盟している工務店の場合は、家を建てるときに必要となる建材を一括で仕入れることでコストダウンがはかれます。
このようにさまざまな理由でコストカットできるため、工務店ではハウスメーカーなどよりもお得に家が建てられます。
地域密着かつ親身に対応してくれる
工務店は地元に根差した会社です。仕事依頼は紹介や口コミでくるケースが多いため、なによりも地元民の信頼を大切にしています。
親身に相談にのってくれる会社も多く、オフィスも近くにあるため、なにかあればスピーディーに対応してくれます。
その土地の特性を知り尽くしていて、周辺地域の情報にも詳しいです。たとえば「この地域は潮風が吹いて冷えるから断熱性能を高めたものがおすすめ」というような地域密着型の工務店らしく提案してくれることもあります。土地感をいかした家づくりが得意です。
工務店や担当者によってムラがある
工務店と一口にいっても、技術力やアフターメンテナンスには差があります。
工務店は小規模のため、統一された施工マニュアルのようなものはなく、技術力の差はその職人次第となります。
また、人件費があまりかからないのが工務店のメリットですが、その分だけサポート力は劣ると思ったほうがよいでしょう。
売り上げにかかわるため新規施工は積極的にしますが、一方で修理などのアフターメンテナンスは人員不足のため遅れるケースも珍しくありません。
評判を第一にしているところでは、アフターメンテナンスにも力を入れている場合もあるため、会社によっては対応の差が出ることを覚えておきましょう。
ハウスメーカーの特徴
選ばれる理由に「営業担当者が気に入ったから」が多いハウスメーカーは、工務店と同じく設計から施工まで担ってくれます。
工務店などとはどのように違うのかを説明します。
大手の会社が多い
ハウスメーカーと聞いてまず頭に浮かぶのは、CMやチラシなどで目にする機会の多い会社でしょう。
ハウスメーカーの多くは、たくさんの従業員を抱えている大手の会社です。全国に支店を置き、メーカーの住宅モデルとして住宅展示場や見学会を常時開催しています。
大手の会社は扱っている製品や施工方法などを公開しているケースが多いため、情報の透明性が高い傾向にあります。
設計や施工、アフターサービスなど、すべてがマニュアル化されており、営業マニュアルも整備されているため営業力が高いのが特徴的です。
ハウスメーカーに依頼する場合は、企業の情報を前もって知っておけるというメリットがあります。
年間の施工数が多いため、多くの情報が世の中に出回っており、SNSやブログなどで施工事例や口コミを確認できます。したがって。良い例や悪い例を知ったうえで依頼するかどうかを検討することが可能です。
対応エリアが広い
ハウスメーカーは全国各地に支店を構えているため、営業拠点の広さが特徴です。
そのため、幅広いエリアに対応できます。ホームページや広告などを見て「ここの会社に頼もうとしたが、場所が遠くて断念した」などのケースは少ないでしょう。
一定の品質が保たれている
ハウスメーカーは、メーカーが提案する設備や外観、間取りから選ぶ標準仕様を基本としています。
自由設計型もありますが、設備や内装、外壁の材料は企業が提供する中から選びます。間取りも、すでにある中から少し変更するのが基本です。そのため、それほど自由に設計できません。
建材を現場ではなく、工場で一括生産しているのも特徴です。大量生産でコストを下げつつ、規格化されているため品質を均等に保てます。
施工のときもスケジュールや手順などをマニュアル化しているため、欠陥住宅になりにくいというメリットがあります。
また、間取りに対しても、構造的に欠陥があるプランをすすめられるケースが少ないです。自由な間取りで設計できると謳っていても、構造的に問題がある住宅をつくられては元も子もないです。
型やデザインがある程度決まっているものの、一定の品質とブランド力があるのがハウスメーカーの利点といえるでしょう。
サポート体制が整っている
経営基盤が整っているハウスメーカーが多いため、住宅を建てたあとに倒産というリスクが低くアフターメンテナンスも十分でしょう。
各種マニュアルも整っているため、保証制度も充実しています。そのため、不具合が起きたときにすぐに対応してもらえるというメリットがあります。
規模が大きいため人員不足ということになりにくく、迅速な対応が見込めます。
設計事務所の特徴
設計事務所は、工務店とハウスメーカーとは異なり、工事はしません。設計事務所が選んだ施工会社が工事するのが基本です。
また、工事がうまくいっているかの確認(監理)を行っている点も異なります。
そんな設計事務所の特徴を解説していきます。
事務所の規模がさまざま
設計事務所の規模は、組織によってさまざまです。設計士がひとりで運営しているところ、会社の顔といえる代表者のもとに数人の設計士が所属している事務所、数百人規模の設計士がいるところなどがあります。
そもそも設計事務所は、アトリエ系設計事務所、組織設計事務所の2つに分類されます。
少人数で運営していて、デザイン性が高い設計をする事務所をアトリエ系設計事務所といいます。作家性が強く出ているところが多く、個人の名前が事務所名になっている事務所もあります。
そしてアトリエ系設計事務所と違い、規模が大きいのが組織設計事務所です。
所属している設計士の人数が多く、規模の大きい建築案件を扱っています。事務所内には設計意匠だけでなく、設備設計や構造設計など設計専門の部署がいくつもあります。
組織設計事務所は、機能性を重視した堅実な設計が得意です。忙しいところが多く、個人の住宅を請け負っていては効率が悪いため、個人住宅はあまり手掛けません。
またこのほかに、設計と施工の両方の仕事を担っているハウスメーカーや工務店でも、設計事務所があったほうがやりやすいからという理由で、あわせて設計事務所を持っているところもあります。
専門家と土地選びが可能
設計事務所に頼んだ場合、デザインや設計の専門家と土地選びができるというメリットがあります。土地の広さや形、高低差などをプロの目線から観察してくれるでしょう。
一見良さそうな土地が、実は設計してみるとデメリットを抱えていたという場合があります。
一方で、狭小地や傾斜地、日陰地などの一見建築に不向きとされている土地でも、建築家が土地の形状や特性を十分に考え抜いて設計することで、土地の弱点を解消し、想像を超えるような暮らしやすい家を建てられるケースもあります。
狭小地や傾斜地、日陰地のような土地は価格が安い傾向があるため、コストを抑えた住宅が建てられます。土地を買う前に簡単なスケッチや図面を描いてくれる場合もあり、後悔しない住宅づくりが実現可能です。
自由度の高い設計が可能
規格化された住宅では理想のものがつくれません。設計事務所では自由度の高い設計が可能なため、唯一無二の住宅ができあがります。
最初からこだわってつくれるので、間取りからインテリア、設備だけでなく、構造や断熱性能や耐震性能を自由に選べます。細部までこだわれるため、住んでいて居心地の良い住宅になるでしょう。
対応可能なものが多い
設計事務所ではさまざまなものづくりが可能です。
一般的に知られているのが、注文住宅やセカンドハウス、別荘などでしょう。とくに周りの景色に合わせた住宅づくりは、設計事務所の得意とするところです。
リノベーションやリフォームなどもできて、中には都市開発や再開発などの都市を形づくる仕事もあります。
そのほか病院や学校、ビル、複合施設なども手掛けています。
そして意外かもしれませんが、生活雑貨やインテリア製品などをデザインするプロダクトデザインやグラフィックデザインなど、建物以外の仕事もしています。
このように、対応可能なものが多いのが設計事務所の特徴です。
建築会社の特徴
建築会社とは、家やマンションなどの建築物を建てる会社を指します。主に小規模な会社である場合が多く、工務店のように身近な存在である点が魅力的です。
資材を使用して建物を建てるだけでなく、暮らすひとのことを考えた外観や間取り設計などのデザインも手掛けています。
断熱性や耐震性など、機能性や安全性にもこだわった住宅を得意とする会社も多いです。
工務店と設計事務所のいいとこ取り
カジャデザインは建築会社ですが、工務店のようにお客様によりそった身近な存在であり、設計事務所のような自由度の高い設計が叶えられる会社です。
海外リゾート住宅をコンセプトとしており、本当にリラックスできる非日常空間を提供しています。
そのため、カジャデザインではゼロからフルオーダーでの自由設計住宅が可能です。素材から設備、間取りなど「お客様のしたい」が本当に叶えられます。
年間の建築数は30棟という小規模な会社ですが、その分だけひとつひとつの住宅に対して時間や熱意をかけて関わっていきます。その理由は、お客様と念入りな検討を重ねた上で、ご納得のいく住宅をつくりたいからです。
長い期間が必要な家づくりだからこそ、途中で不満や悩みを抱えられることもあるでしょう。カジャデザインでは、担当プロデューサーがお客様に親身によりそい不安解消に努めます。
お引き渡し後もお宅に伺い、問題点があれば解決に尽力します。
まとめ
ここまで、工務店とハウスメーカー、設計事務所について説明してきました。
ハウスメーカーは規格化された建材を使用するので、品質が安定しています。しかし、自由度が低いという特徴を持ちます。
工務店は住宅コストが安いですが、品質は工務店や職人次第とばらつきがあります。
設計事務所はデザインや間取り、設備などの自由度が高く、プロに最適な土地を選んでもらえるというメリットがあります。しかし、工事は他社が実施します。
カジャデザインはお客さまのご要望を実現するデザイン性の高い設計とともに、常日頃からお付き合いの業者や職人を限定し、安定した品質保持を得意としています。
また、品質にばらつきが出ないように、定期的に建設中の現場を周り、厳格な品質チェックをしています。
完全自由設計の海外リゾート住宅を安心、安全にお届けします。